くまもとライフコンサルラボ

食育博士の頑張らないヘルシーライフ

「今日の夕飯何にしよう?」献立選びの大変さを解消する方法

f:id:shokuiku_doc:20210802203341j:plain


あ~毎日夕ごはんの献立考えるの大変だな~。

旦那に何が食べたいか聞いてみよ。

妻「ねえ、今日の夕飯何がいい?」

旦那「う~ん、何でもいいよ」

妻「なんでもいいって何よ~!!ちょっとは考えてよ!」

 

という、不毛な争いを私たちは何度繰り返したことでしょう(笑)。

ママ友からも、「1日中ご飯を何にするか考えてる気がする。ごはんのこと考えるのが苦痛になってきた」という悲痛な訴えがありました。

 

人間の脳は決断に疲れ切っている?

そもそも、どうしてこんなに、(人によっては苦痛になってしまうほど)献立作りは大変なんでしょう?

レパートリーが少ないから?

料理が苦手だから?

いいえ、違います。

実は、人間の脳は、「決断することが苦手」なのです。

たくさんの選択肢の中から、一つのもの(ここでは献立)を決めることは、私たちが想像する以上に意志力を費やしてしまうのです。

一説によると、人が1日に決断する回数は35000回にも及ぶそうです(*1)。

また、食事に関する選択だけでも200回以上もしているとのこと*2

こんなにもたくさんの決断をしていたら、確かにへとへとになってしまいますよね。

その上、無数の選択肢の中からみんなが喜ぶ「献立」を、決断で疲れ切った夕方に決めないといけないなんて…

苦痛になるのも当然かもしれません。

健康的な食生活をしよう!と思っても、毎日、毎日、献立を考えていたら、「もう無理~!」と、3日坊主は必至です。

 

決断疲れをなくす方法は「決断をしない」こと

じゃあ、いったいどうすればいいのか。

その答えは、「決断しなくていいようにする」ことです。

つまり、1週間の献立を決めちゃうのです。

え~?今から献立決めるの?大変じゃん!

と思わなくて大丈夫です。

先週の夕ご飯のメインを思い出してみましょう。

全部思い出せなくても、何となくで大丈夫です。平日だけでも◎。

 

月 回鍋肉(キャベツ、ピーマン)

火 豆腐ハンバーグ(ねぎかモヤシ)

水  麻婆豆腐(ねぎ)

木 オムライス(にんじん、玉ねぎ、ピーマンもりもりで)

金 豚キムチ炒め(きゃべつ、もやし、ピーマン)

土 手羽元と野菜の煮物(ニンジン、ゴボウ、大根など)

日 ちりめん丼(大葉、ネギ、もりもり)

 

これは、毎週のうちの献立です。

気分によって変えたりすることもありますが、大体同じです。

上のメイン料理は、どれも野菜が入っているので、その時ある野菜をもう一皿くらい追加すると、野菜も結構とれます。

野菜はもちろん、洗うだけ、切るだけ、チンするだけの「クックレスミール」で。

  最近だと、スライストマトや「無限オクラ」が頻繁に登場します(笑)。

 

ちなみに、朝ごはんは、大体毎日「玄米、プチトマト(またはマグカップみそ汁)、納豆」です。

 

毎週おんなじ?飽きない?と思われるかもしれませんが、意外と飽きません。

そして、飽きたら、その都度変えればいいのです。

毎日献立考えるより、ずいぶん楽です。

毎週同じ献立に決めちゃってから、私は献立の決断疲れから解放され、食後のデザートの誘惑や、夜更かしの誘惑にも惑わされることが少なくなった!と言えると思います。

 

「決断しない」献立作りで、健康的食生活、習慣にしてみませんか?

 

★「食生活の変え方」発売中★

 

 

*1:Sahakian, B. J. & Labuzetta, J. N. (2013). Bad moves: how decision making goes
wrong, and the ethics of smart drugs. London: Oxford University Press.

*2:(Wansink, B. & Sobal, J. (2007). Mindless eating: The 200 daily food decisions we overlook. Environment and Behavior, 39:1, 106-123.)