くまもとライフコンサルラボ

食育博士の頑張らないヘルシーライフ

魅惑の台湾茶

f:id:shokuiku_doc:20211007215433j:image

みなさん、台湾茶って飲んだことありますか?

私は以前、すこーしだけ中国茶専門店で働いていたことがあって、その時に、台湾茶の魅力にはまり、いまでも時々飲んでいます。

 

私にとって台湾茶青茶)の魅力は、何より香りの華やかさ!

一口飲むと、日本茶ともハーブティとも違う、花のような驚くほどのすがすがしい香りが広がります。

でも、わざとらしい香りではないので、毎日飲んでも飽きが来ません。

お茶の葉だけでこんな香りが出せるなんて、どんな魔法を使ったんだろう?と思うくらいの素晴らしい香りなんです(笑)。

そして、色もこれまたほかのお茶にはない、美しい黄色。

そして、入れ方も実は簡単。熱湯でがっと出せるので、特にこだわらなければ、手軽においしくいただけるのも魅力です。

 

今日は、そんなおいしく楽しい台湾茶の魅力をご紹介していきます!

 

中国茶には5色ある

中国茶は、茶葉の外観(色)によって、「緑茶」「黄茶」「白茶」「青茶」「紅茶」「黒茶」に分類されます。

 

台湾茶でおすすめなのは、なんといっても烏龍茶を代表とする「青茶」。

発酵度は0%~80%で、半発酵茶と呼ばれます。

 

種類は、凍頂烏龍茶や東方美人、四季春のようなオーソドックスなタイプから、桂花烏龍茶、ジャスミン茶、白桃烏龍茶等、お花や果物の香りをつけた物まで、たくさんの種類があります。

 

私は、凍頂烏龍茶と、大好きなきんもくせいの香りの桂花烏龍茶をストックしています。

茶葉は、日本茶と違い、コロンと丸まった形をしています。

そんな形もかわいらしいです。

f:id:shokuiku_doc:20211009164120j:image

台湾茶の淹れかた

淹れ方にこだわると、こんな感じの専用のセットを使っていれることになるのですが、今回は、日常使いで、簡単に淹れる方法をご紹介します。

それには、急須を使います。

急須の底が見えないくらいの茶葉を入れて、熱湯を注ぎます。

そして30秒待つだけ。

それだけで、黄金色の香り立つお茶を入れることができます!

是非一度、お試しください(^^)

f:id:shokuiku_doc:20211009164144j:image
f:id:shokuiku_doc:20211009164147j:image