くまもとライフコンサルラボ

食育博士の頑張らないヘルシーライフ

カラフルかわいい!魅惑的な乾燥野菜の世界

おはようございます!食育博士です。

 

皆さん、「乾燥野菜」って使ったことありますか? 

 実は今、たくさんの種類の乾燥野菜が登場しているのです。

だいこんやネギはもちろん、にんじん、ゴボウ、小松菜やホウレンソウなどの葉物野菜や、レンコン、ゴーヤなんていう変わり種も!

 

今日は思わず使いたくなる、乾燥野菜の魅力をご紹介します!

乾燥野菜の魅力

➀包丁・まな板いらず

乾燥野菜は、すでにカットされているので、包丁、まな板を使う必要がありません。

朝の時間がない時や、忙しい時の時短調理にも、パパっと使えて便利です。

②使い方が簡単

使い方は簡単!お湯につけて戻すだけ。

なので、スープやカップ麺の時は、そのままポイっと入れるだけで野菜ましましにできます。

③食感しゃきしゃき!

 乾燥野菜と侮るなかれ。

最近のものは、お湯で戻してもびちゃびちゃにならず、シャキシャキ感が残って、味もとてもおいしいのです。

国産野菜を使ったものがおすすめ。

乾燥野菜のおすすめ簡単レシピ3選

➀カラフルたまご焼き

f:id:shokuiku_doc:20210728194258j:plain

お好みの乾燥野菜をお湯で戻して、たまご焼きの中に巻き込むだけ。カラフルでかわいいので、お弁当にもいいですね。

②野菜もりもり具沢山みそ汁

 いつものおみそ汁に、お好みの乾燥野菜をぽいぽい入れます。「みそ汁の具」という乾燥野菜ミックスもあります。 

↓以前ご紹介した「マグカップみそ汁」にそのままいれても◎。

shokuiku-doc.hatenablog.com

 ③乾燥野菜のチジミ

f:id:shokuiku_doc:20210728194605j:plain

ごぼうやニンジンなど、根菜系の乾燥野菜をお湯で戻して、柔らかくなったらザルに上げ、濡れたまま、一つまみの塩と、ちりめん(いりこでも)、片栗粉を加えてざっくり混ぜます。片栗粉は、乾燥野菜がかぶるくらいの分量。なんとなくまとまれば大丈夫です。

そして、ごま油を引いたフライパンでこんがり両面焼いたら出来上がり!

 

 

どれも、簡単時短でできるものばかりです。

ちなみに、今回ご紹介した乾燥野菜は、熊本県大津町の「吉良食品」さんのもので、九州産の野菜が使用されてて、質も高くとてもおいしいのでおすすめです。

手軽に野菜が補える乾燥野菜、生活の中に取り入れてみませんか?

 

★「食生活の変え方」発売中★